DURABEST - デュラベスト - お問い合わせ モデルハウス見学会申し込み
メイン

注文住宅と建売の違い

注文住宅と建売住宅の違いとは?自分に合った家づくりを見つけよう

家を建てようと考えたときに、まず最初にぶつかるのが「注文住宅」と「建売住宅」、どちらにするかという選択です。
どちらも「マイホームを手に入れる」という点では同じですが、その過程・自由度・コスト・満足度には大きな違いがあります。
ここでは、それぞれの特徴と、どんな人に向いているのかをわかりやすく解説します。

注文住宅とは?

注文住宅とは、土地を選び、設計から間取り・仕様・デザインなどを一から自由に決めて建てる住宅のことです。
いわば「オーダーメイドの家」。家族構成やライフスタイルに合わせて、世界にひとつだけの住まいをつくることができます。

例えば、「家事動線を短くしたい」「子どもの勉強スペースをリビングに」「中庭のある家にしたい」など、
希望を反映できるのが大きな魅力です。
設備や素材も自由に選べるため、デザイン性や性能にこだわりたい人にも向いています。

一方で、自由度が高い分だけ打ち合わせの回数が多く、完成までの時間も長くなりがちです。
また、土地の購入費や設計費、各種申請費などを含めると、総額は建売住宅より高くなる傾向があります。

注文住宅のメリット

  • 間取りやデザインを自由に決められる
  • 断熱・耐震など性能にもこだわれる
  • 家族のライフスタイルに合わせやすい
  • 完成時の満足度が高い

注文住宅のデメリット

  • 打ち合わせや設計に時間がかかる
  • 予算管理が難しい場合もある
  • 完成までの期間が長い(目安:6か月~1年)

建売住宅とは?

建売住宅とは、あらかじめ土地と建物がセットで販売される住宅のことです。
すでに間取りや仕様が決まっているため、購入後すぐに入居できるのが大きな特徴です。
「分譲住宅」と呼ばれることもあります。

住宅会社や分譲業者があらかじめ複数棟を同じ仕様で建て、価格を抑えて販売しているケースが多く、
コストパフォーマンスが高いのが魅力です。
住宅ローンの審査や引き渡しの流れもスムーズで、時間や手間をかけたくない方に向いています。

ただし、間取りやデザインはすでに決まっているため、自分の理想を反映しにくいというデメリットもあります。
また、設備や素材がコストを抑えた仕様になっている場合もあるため、性能面での確認は重要です。

建売住宅のメリット

  • すぐに入居できる(完成済み物件なら即日入居も可能)
  • 価格が明確で予算が立てやすい
  • 土地・建物が一体のためローン手続きがスムーズ
  • 現物を見て購入できる安心感

建売住宅のデメリット

  • 間取りや設備を自由に変更できない
  • 周辺の家と似たデザインになりがち
  • 断熱性や耐震性など、性能の確認が難しい場合がある

コスト・スケジュール・自由度の違い

比較項目注文住宅建売住宅
自由度◎ 高い(設計から自由)△ 低い(すでに決まっている)
費用やや高め(仕様による)比較的安い
完成までの期間約6か月〜1年数週間〜数か月
入居までの流れ土地探し→設計→建築購入契約→引き渡し
満足度理想通りになりやすい即入居・手軽さ重視
性能・品質選び方で高性能にできる事前確認が重要

どんな人にどちらが向いている?

注文住宅が向いている人

  • 家づくりにこだわりたい
  • 家族構成や趣味に合わせた間取りを希望している
  • 長期的に住む「終の棲家」を考えている
  • デザイン・素材・性能を重視したい

建売住宅が向いている人

  • できるだけ早く新居に住みたい
  • 打ち合わせや設計に時間をかけたくない
  • 価格を重視して家を選びたい
  • 実物を見て購入したい

それぞれの良さを理解して選ぶことが大切

「注文住宅=高級」「建売住宅=安い」というイメージで単純に分けてしまうのは少し違います。
大切なのは、自分たちの暮らしに何を求めるかです。

時間やコストよりも理想の家づくりを優先したいなら、注文住宅が向いています。
一方で、引っ越し時期や予算を重視するなら、建売住宅が適しているでしょう。

また、最近では、外観や構造はある程度決まっていても、内装や設備を選べる「セミオーダー型」の住宅も増えています。
「完全注文」か「完全建売」かではなく、その中間の選択肢も視野に入れるのがおすすめです。

フロックスが考える“理想の住まいづくり”

フロックスでは、「家族が長く安心して暮らせる家」を第一に考え、
デザインだけでなく性能・耐久性・メンテナンス性までをトータルで設計しています。

たとえ建売であっても、断熱性能や耐震性能、施工品質を高めることで、
“注文住宅に近い快適さ”を実現することができます。

一方で、注文住宅ではお客様のライフスタイルを丁寧にヒアリングし、
動線・収納・採光・温熱環境まで細部にこだわったプランをご提案しています。

どちらを選んでも、「家族が笑顔で暮らせる住まい」であること。
それがフロックスの家づくりの基本です。

まとめ

注文住宅と建売住宅には、それぞれに明確なメリットとデメリットがあります。
大切なのは、「自分たちがどんな暮らしをしたいのか」を明確にすること。

理想を形にしたいのか、すぐに新しい暮らしを始めたいのか。
その答えによって、最適な住まいの形は自然と見えてきます。

家づくりのスタートは、住まいの種類を知ることから。
そして、その先にある“自分たちらしい暮らし”をイメージしながら、
最適な選択をしていきましょう。