未来の家を体感する!GX・ZEHセミナーイベント! お問い合わせ モデルハウス見学会申し込み
sumika top

「ZEH基準クリア」と
「家族の健康」を両立。
深呼吸したくなる毎日を叶える、
弊社の新しい住まい。

フロックスが
「sumika」を装備する理由

家族にとって理想の空気環境を保つ
24時間換気システム

ZEH住宅の義務化を見据えた高い省エネ性と、ご家族の健康を守る空気環境。
その両立を実現するため、「sumika」を標準採用しました。

SUMIKAは、**室内の快適な空気の温度と湿度を保ちながら換気する「全熱交換型の24時間換気システム」**です。
外から入る空気と、室内から出る空気が本体内部で交差し、熱と湿度だけを交換することで、
冬は暖かい空気を、夏は涼しい空気をそのまま室内に保ちます。

さらに、高性能フィルターが花粉・PM2.5・ホコリなどを除去し、
常にきれいで新鮮な空気を各部屋へ届けます。
その結果、冷暖房効率が上がり、省エネで快適な空気環境を一年中維持できる仕組みです。

家じゅうをめぐる、
心地よい空気のリズム。

sumikaは床面から排気する24時間換気システム。
ハウスダストやアレルゲンが溜まりやすい床面から排気をすることで、
ご家族にとって理想的な空気環境をつくりだすことが可能です。

空気の通り道であるダクトがない換気システムのため、
ダクト内の掃除やメンテナンス性も非常に高くなっています。

空気が変わると、暮らしが変わる。
「sumika」という選択。

気密性が守る、
きれいな空気と快適な温度。
深呼吸したくなる住まいへ。

高い気密性と24時間の全熱交換換気によって、
家じゅうの空気をつねにきれいに保ちます。
外気の温度や湿度を調整しながら取り入れることで、
一年を通して快適な室温をキープ。

さらに床下からの空気循環が、ハウスダストの舞い上がりを抑え、
室内の空気をより清潔に保ちます。
どの部屋にいても空気が澄み、家族みんなが深呼吸できる空間を実現します。

“ただの換気”じゃもったいない。
全熱交換で快適が変わる

全熱交換で家の環境がここまで変わる。
一年中、快適でクリーンな空気に包まれる新しい暮らしへ。

POINT.1 仕組み
POINT.2 温度・湿度の交換
POINT.3 空気の質
POINT.4 省エネ性
POINT.5 快適性
POINT.6 メンテナンス
POINT.7 導入コスト
POINT.1 仕組み
POINT.2 温度・湿度の交換
POINT.3 空気の質
POINT.4 省エネ性
POINT.5 快適性
POINT.6 メンテナンス
POINT.7 導入コスト

空気は入れ替えても、
快適温度はそのまま。

室内の空気のエネルギーを再利用して、
屋外の空気を取り込む際に
室内の空気環境に近づける装置です。
温度だけではなく湿度も再利用します。

どうして空気が
きれいに保たれるのか

空気の入り口 (給気側)

花粉などの微粒子を通さない2重構造のフィルターを搭載。2.0㎛以上の微粒子を97%除去し、きれいに浄化されてから室内に入ります。

空気の出口(排気側)

床面排気を採用することで床上30cmに滞留しているハウスダストを効率的に排気していきます。

臭いにも効果的

臭い成分は一般的に重いため、床面近くに溜まります。
特にトイレでは、下方に溜まった臭いを巻き上げず排出するため、臭気を感じにくくなります。
計画的に換気が行われるので、家全体の生活臭の対策になります。

さらに「sumika」を詳しく知る

sumikaは、空気を入れ替えながらも快適な温度と湿度を保つ、
全熱交換型の24時間換気システムです。
家の中の空気を“整える”ことで、一年中快適な住環境を実現します。

SUMIKAのしくみをもっと詳しく知りたい方はこちら

よくある質問

外気からの臭気はカットされますか?
屋外フィルターで臭気カットは行えません。計画段階で隣家のキッチンフードの位置が分かっているのであれば、そこから離れた位置(方位を変える等)に屋外給気口を設置する等、設置箇所による提案を推奨いたします。
床下の空気を室内に取り入れて問題ありませんか?
sumikaを設置する場合は基礎断熱が必須となります。基礎断熱の場合、床下も室内空間と同じ空間の為、外からの汚れが入ってくることはありません。
排気ダクトは汚れませんか?
室内排気口にフィルターは付いておりますが、フィルターの目よりも細かい埃などは多少ダクト内に溜まることもございます。
ただ、あくまでも排気側のダクトですので、新鮮空気にその埃が混ざることはありません。
sumikaを設置すれば、空気清浄機は必要ありませんか?
給気フィルターで換気で取り込む外気は、花粉を99%・PM2.5を95%除去した空気を取り込みますが、その他、玄関からの出入り時や洗濯物を外の干す際に窓からの出入りなどで、どうしても室内入ってきてしまいます。
また、室内の床面排気で効率よく埃やハウスダスト等も排気することは出来ますが、100%ではございませんので、空気清浄機を設置することでより空気環境は良くなると思われます。
1階にしか室内給気口が無いですが、吹き抜けが無くても、2階まで空気が流れますか?
床下から給気された空気は、リビング→階段→廊下→2階の各居室へ流れていきます。居室へはドアのアンダーカット(上下の隙間)を通じて新鮮な空気が供給されます。
2階の各居室からは、絶えず排気(引っ張っている)しているので、階段から計画通りに流れていきます。
リフォームでも設置できますか?
構造以外の壁や間仕切り、床等に手をいれるような大型リフォーム(スケルトン)や建て替えで、且つ基礎断熱工法であれば可能です。
また、断熱気密をしっかり行わないと熱交換の効果が薄れるので、事前にご相談ください。
澄家を使用するとエアコン1台で家中の温度が均一になりますか
澄家(すみか)は「全熱交換型の24時間換気システム」であり、空調(エアコン)の代わりではありません。
外気を取り入れる際に、室内の温度・湿度と“熱交換”を行うことで、エアコンの効きを妨げず、室内の温度差を小さく保つことができます。
つまり、澄家そのものが冷暖房を行うわけではなく、エアコンの効率を高め、家全体をより均一で快適に保つサポート役です。

公式サイトでもさらによくある質問をご確認いただけます。